相続・後見・遺言・生前贈与

我孫子・柏相続相談センター

運営:司法書士天王台法務事務所(天王台駅徒歩3分)
住所:〒270-1143 千葉県我孫子市天王台2-10-7-304

お問合せ・無料相談のご予約は
0120-56-3456

土日祝日もお電話受付中!

平日 9am-6pm
日祝 9am-5pm
複雑で面倒な相続手続きをシンプルに!
相続のお手続き丸ごとサポートします
千葉県我孫子市・茨城県取手市・近隣市町村
土日も無料相談承ります
預金相続・株式・不動産の名義変更
年間200件以上の相談実績

相続手続き 無料相談

相続登記(不動産の名義変更)、株式・預金の相続手続き、相続放棄(裁判所への申立)、遺言書の作成支援等の無料相談承ります。
お気軽にお問合せください。

電話 0120-56-3456 

午前9時~午後6時
日祝日を含む)
 

◎こんなお困りごとございませんか?

・税金は払わくてはいけないの?
・相続登記は義務なの?
・名義変更はいつまでにするの?
・預金の解約だけできるの?
・借金のほうが多いかもしれない・・
・連絡とれない相続人がいる・・


       

年間200件以上のご相談実績の当事務所へご相談ください。

面倒な戸籍収集から書類作成、金融機関、法務局等でのお手続きをすべて司法書士が代行いたします。
 

相談後にご依頼義務はありませんのでご安心ください。ご依頼される場合のみ、再度のご連絡をお待ち申し上げます。
 

※司法書士不在の場合は、04-7157-4510(または080-7821-3913)から折り返しご連絡いたします。

 

弊所は我孫子市天王台に事務所を構える相続専門の司法書士事務所です。相続手続きは当事務所にお気軽にご相談ください。

-------------------------------
司法書士天王台法務事務所
我孫子市天王台2丁目10番7-304号
電話 04-7157-4510 
FAX 04-7157-4563
営業時間:平日土日 9:00~18:00 
土日祝日もお電話受付中です。

JR天王台駅南口徒歩3分。マツモトキヨシ真向いのくすりの福太郎のある建物の3階です。専用駐車場もあります。
-------------------------------

※HP上の報酬(税込)とは消費税を意味します。不動産の名義変更につきましては別途登録免許税がかかります。

 

相続登記(不動産名義変更)セット

78,000円(税込85,800円)
戸籍等収集作業、遺産分割協議書作成、法務局への申請手続き等すべて含まれます。*こちらで作成する協議書へ押印と印鑑証明書のご取得のみご対応いただきます。

*上記報酬以外に登録免許税、郵送費等の実費がかかります。

※無料相談でお話をした後は、郵送、電話、メール等のやり取りで完結します。お手続き終了後に完了書類一式と請求書を書留でお送りします。書類到着後にお振込みいただいて終了となります。ご依頼いただいた後2月ほどお時間を頂戴いたします。

相続登記(不動産の名義変更)個別費用

上記セットご利用なしの費用(セット料金には以下の※1・2・3・4・5が含まれます)

  支援内容 報酬
1※

戸籍・除籍・原戸籍等の収集作業(相続人確定作業)
※被相続人(故人)の出生から死亡までのすべての繋がりを証明するもの、死亡時の住所と登記簿上の住所の繋がりを証明する住民票の除票・戸籍の附票・改正原附票等。相続人全員の戸籍、住民票または戸籍の附票。共有名義(不動産を故人と相続人が共有)の場合は、相続人の登記簿上とのつながりを証明する改正原附票等。古い戸籍や転居されてから5年以上経過されている場合で除票や改正原附票等でも登記簿上の住所証明ができない場合は、廃棄証明書や不在住証明等を役場で発行してもらいます。

※通数に制限はありませんので、何通取得でも追加料金なしです。

18,000円(税込19,800円)
名寄帳・評価証明書等の収集・登記情報(物件調査)
※名寄帳は故人の所有されていた不動産のリストです。固定資産税が課税されていない墓地や評価額が30万円以下(免税点)以下の土地、評価のない場合の登録免許税算出に必要となる近傍宅地の調査。共有持分で他の代表者の固定資産評価証明書にしか評価が載っていいない場合等、相続登記漏れを防ぐ調査作業。その他区画整理中の土地の仮換地証明の取得や清算金(交付金・徴収金)などの調査。

※物件の個数(筆数)に制限ありません。物件がいくつあっても追加料金なしです。
14,000円(税込15,400円)
申請書作成・法務局への相続登記申請代行・権利証代理受領・権利証と登記識別情報についての取扱いについてのご説明
※相続登記においては権利証は必要ありません。ただし、故人が不動産を取得されたのが昭和時代の場合、除票や改正原附票等では、住所の繋がりを証明できない可能性があります。そのような場合は、権利証も必要となります。

※新しく発行される権利証(登記識別情報)は何十年も保存しお子様やお孫様へ引き継ぎがしやすいように丁寧にファイリングしてお渡しします。
48,000円(税込52,800円)
4 相続関係説明図
※戸籍を原本還付する場合に作成が必要です。相続登記の申請の際に法定相続情報一覧図がある場合でも別途作成が必要となります。
14,000円(税込15,400円)
5

①遺産分割協議書
(不動産のみ)


※遺産分割協議書へのご実印への押印手続きは相続のお手続きにおいてもっとも重要な作業です。一旦話合いがまとまっても、協議書のつくり直しがあったり、協議書作成にお時間がかかってしまうと、気が変わり実印押印に躊躇されるときもあります。専門家が中立な立場で協議書への押印を依頼することでスムーズに手続きが進めやすくなります。
 

18,000円(税込19,800円)
6

②遺産分割協議書
(不動産の他、株式・預貯金、生命保険等を含む)


※相続人の1人が遺産を取得し、調整金として他の相続人へ現金等を支払う代償分割や、相続人の1人が遺産を取得し、遺産である不動産や有価証券の売却後に、相続人が売買代金を分割取得する換価分割の内容にも対応します。
(財産目録作成の作成もご希望の場合は金融機関1社につき1.2万円(消費税込13,200円)の残高証明書発行手数料が加算されます。)

38,000円(税込41,800)
7 法定相続情報一覧図
※預貯金・株式・年金等のお手続きでも利用が可能です。相続登記のみ依頼し、預金解約等その他の名義変更はご自身でされる方にお勧めです。
14,000円(税込15,400円)
8 相続人が海外在住 20,000円(税込22,000円)
9

住所・氏名変更登記 (1申請ごと加算)
※変更が2回以上の場合→18,000円(税込19,800円)

12,000円(税込13,200円)
例外※
10 抵当権抹消 (1社ごと加算)
※登記簿上の住所が異なる場合は前提として住所変更登記が必要です。
※銀行からの抹消関係書類が紛失して再発行が必要な場合→18,000円(税込19,800円)

※銀行が合併等を複数回経由して権利関係が複雑な場合→38,000円(税込41,800円)
※銀行が合併以外で解散し、清算人に連絡必要な場合→58,000円(税込63,800円)
※休眠担保権抹消→100,000円~(税込110,000円~)
※訴訟による抹消が必要な場合→200,000円~(税込220,000円~)
原則12,000円(税込13,200円)
例外※
11 仮登記抹消(1社・1人ごと加算)
※訴訟による抹消が必要な場合→200,000円~(税込220,000円~)
38,000円(税込41,800円)
例外※

12

2管轄目以降(1管轄ごと加算)

25,000円(税込27,500円)
13

相続放棄家裁)(2人目以降18,000円(税込19,800円加算)

38,000円(税込41,800円)
14 遺言検認(家裁) 38,000円(税込41,800円)
15 預貯金等解約(1社ごと加算)※下記(相続まるごとサポート)では1社につき12,000円(税込13,200円)

48,000円(税込52,800円

相続丸ごとサポート(遺産整理)のご案内


当事務所では、相続財産すべての名義変更(相続丸ごとサポート)をメインにおこなっています。

相続丸ごとサポートは、相続財産の名義変更を一括で受任し、ご相続人の方々には印鑑証明書のご取得だけお願いするサービスです。
 

初めて相続手続きをする場合で何から始めたら良いのかわからないご相続人の方々が、一日も早くお仕事や家事などの通常の日常生活に戻れるようにお手伝いをします。
 

特に預貯金や不動産の名義変更では、相続人全員の実印と印鑑証明書が必要となるため、全員が納得しているうちに早めにお手続きをしてしまうことが後々のトラブル回避にもなります。
 

当事務所には、そのような相続人間の押印書類のやり取りも一括でお任せいただけます。

 

-----------------------------------------
遺産整理(相続丸ごとサポート)の費用
-----------------------------------------

19.8万円+(窓口×1.2万)(税込217,800円)+(窓口×税込13,200円))


戸籍収集作業、遺産分割協議書作成、法務局への申請、家庭裁判所へ書類提出、銀行での預金解約等すべて含まれます。

こちらで作成する協議書等へ押印と印鑑証明書のご取得のみご対応いただきます。以下が具体的な内容です。

①戸籍・除・改正原・附票・除票等収集
②相続関係説明図作成
③登記簿・公図の確認・評価・名寄等の収集
④金融機関への死亡届・残高証明書発行
⑤証券会社への死亡届・評価証明書発行
財産目録の作成
遺産分割協議書の作成
⑧全相続人へ郵送での押印依頼
⑨法定相続情報一覧図作成
⑩名義変更(法務局・金融機関等)※
 


※相続丸ごとサポートでは①~⑩の作業すべてが含まれます。⑩のお手続きは法務局、裁判所、金融機関、証券会社等の窓口1つ1.2万円(税込13,200円)加算されます。
※相続税の申告等で残高証明書の発行が必要な場合窓口1つ0.6万円(税込6,600円)加算されます。
※原則、不動産以外の財産目録は通帳記帳やご提示いただいた情報から作成します。
 

(例)1
1 千葉地方法務局柏支局 相続登記
2 ゆうちょ銀行 預金解約・払戻し
3 三井住友銀行 柏支店・船橋支店
19.8 + 1.2×3 = 23.4万(税込257,400円+登録免許税・実費別)
 

(例)2
1 千葉地方法務局柏支局 相続登記
2 東京法務局府中支局 相続登記
3 千葉家庭裁判所松戸支部 遺言検認
4 千葉銀行 我孫子支店・成田支店
5 野村證券 柏支店、松戸支店 
19.8 + 1.2×5 = 25.8万(税込283,800円+登録免許税・実費別)
 

※金融機関が同じで支店が異なる場合や投資信託をお持ちの場合も1つの窓口です。
※銀行・証券口座の残高証明書等発行手続きは相続税申告等の必要な場合のみ実施
※数次相続(父死亡後、母死亡)のようなケース(被相続人が2人)も窓口加算のみです。

※税は消費税+登録免許税です。登録免許税は不動産の評価額の0.4%のため1000万円の場合は4万円となります。
※実費は戸籍謄本等(300~750円)を5~10通、登記簿謄本(物件個数×500円)、通信費(相続人一人当たり1000円前後)を予定しています。相続人の数、不動産の個数等により増減しますが、実費のトータルは1~2万前後が多いです。
 

※代表の相続人様と無料相談でお話をしたあとは、郵送、電話、メール等のやり取りで完結します。他のご相続人様とのやり取りも原則郵送のみです。お手続き終了後に完了書類一式と請求書を書留でお送りします。書類到着後にお振込みいただいて終了となります。ご依頼いただいた後3~6月ほどお時間を頂戴いたします。

 

ご不明な点等ございましたら遠慮なくご相談ください。

 

~ お手続きの流れ ~


① お見積り
(簡易なものです)

・ご検討いただきましてご依頼される場合は再度ご連絡いただきます。
・委任状(返信用封筒付き)をお渡ししてご依頼される場合のご返送でも構いません。

    

② 委任状へ押印・または押印済み委任状の到着
(お手続き開始)

・戸籍等収集作業(故人の出生までの遡りと相続人全員の戸籍等)
・法定相続情報作成 10通

(1ヶ月~2ヶ月ほどかかります)   

※戸籍収集の他、必要に応じて残高証明書等を取得し財産目録を作成します。
※銀行、証券会社等の残高証明書発行は、相続人1名からの委任状と印鑑証明書が必要となります。

   

③ 遺産分割協議書(案)のご案内

・メール、お手紙等でご案内いたします。
・遺産分割協議書が修正・変更等により確定後に、遺産分割協議書をご郵送いたします。

※相続税申告が必要な場合は税理士による相続税のシュミレーション。
※シュミレーション費用は3万円(税込33,000円)(申告を依頼される場合は税理士報酬充当)
※税理士報酬は遺産総額の0.5%+消費税+実費です。(但し最低30万円(税込330,000円)+実費)

   

④ ご相続人全員へ返信用封筒付きで協議書・委任状をご郵送

●(連名タイプ)代表者1名様へ郵送
 または
●(個別タイプ)各相続人様へ個別に郵送

・遺産分割協議書と委任状へご署名ご捺印して返信用封筒にてご返送いただきます。
・全員の印鑑証明書、各1~3通もご送付いただきます(通数は送り状でご案内)

※預金相続では協議書と一緒に通帳原本などを返信用封筒に同封してご送付いただきます。
※株式相続では相続される方の証券口座のご開設が必要となります。
※保険金請求・年金手続き等で法定相続情報が必要な場合は分割協議書と一緒に送付します。

   

⑤ 協議書等が到着・不動産・預金・株式等の名義変更開始

・(不動産のみ) ➡1ヵ月前後
・(不動産+預金)➡2ヶ月前後
・(不動産+預金+株式)➡3ヵ月前後

 

   

⑥ お手続き終了後 相続関係完了書類一式をご郵送

・代表相続人様 ➡ 協議書等の相続関係書類の原本と請求書
・その他のご相続人様 ➡ 協議書等の相続関係書類のコピー

 

   

⑦ 書類ご確認後に費用をお振込みください

※預金解約がある場合は解約払戻金のご入金確認後にお振込みいただけます。
 

   

⑧ ご入金確認後に領収書のご送付 

※お手続き開始後、進捗のご報告は代表のご相続人様へ1ヵ月に1回を予定しております。

 
------------------------------
相続放棄(家裁申立)の費用
------------------------------

一人38,000円
(税込41,800円)
戸籍等収集作業、家裁の申立書類の作成等含まれます。こちらで作成する上申書や申立書へお認印での押印等ご対応いただきます。放棄される方が裁判所へ行く必要はございません。

*二人目以降一人18,000円(税込19,800円)
*相続開始後3か月超の放棄20,000円(税込22,000円)加算
*二人目以降の3ケ月超は一人10,000円(税込11,000円)加算

※上記報酬以外に戸籍や郵送費等の実費がかかります。
※ご依頼いただいた後3か月ほどお時間を頂戴いたします。

※熟慮期間(放棄の期限)は原則、相続開始後3カ月ですが、3カ月内に申立をすれば問題ございません。

------------------------------
遺言作成 支援の費用
------------------------------

1 自筆証書遺言 一人 58,000円(税込63,800円)
2 自筆証書遺言 夫婦 100,000円(税込110,000円)
3 遺言(法務局保管)一人 68,000円(税込74,800円)
 遺言(法務局保管)夫婦 120,000円(税込132,000円)
5 公正証書遺言
 一人 78,000円(税込85,800円)
6 公正証書遺言 夫婦 150,000円(税込165,000円)


※上記報酬以外に戸籍や郵送費等の実費がかかります。
※公正証書の場合は別途公証人手数料がかかります。費用は5~8万前後が目安です。(①財産額②受遺者数③ページ数等により増減します)


※公正証書の場合は証人2名必要です。5の一人で公正証書を作成される場合は報酬に証人1名が含まれます。もう1名は別途10,000円(税込11,000円)で手配可能です。6の夫婦で作成される場合は報酬に2名×2名(4名分)が含まれます。

 

------------------------------
成年後見等申立の費用
------------------------------
 

78,000円(税込85,800円+実費)

※申立前に医師の診断書が必要となります。裁判所のHPからダウンロードできますが、こちらで印刷したものをお渡しする際にいろいろとご説明いたします。必ずしも後見等申立が必要ない場合もあります。

医師の診断書がご準備できましたら再度ご連絡いただいて本格的に申立書類等の作成をいたします。

※家裁へ申立書類を提出してから後見人等が選任されるまで通常2月前後かかります。
※実費は数万円の場合が多いです。(総額10万円前後)

 

 

 

無料相談受付中

お電話でのお問合せはこちら

0120-56-3456

9:00~18:00 まで土日祝日も営業中
天王台駅徒歩3分 東我孫子駅徒歩8分 
​専用駐車場有 
天王台駅からの経路

※営業時間内は通話中を除いて原則つながります。担当者不在の場合は折返しご連絡いたします。その際の架電は04-7157-4510(または080-7821-3913)からとなります。


お問合せ・ご相談
0120-56-3456

お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~18:00

定休日

原則なし

アクセス

〒270-1143
我孫子市天王台2-10-7-304
JR天王台駅南口から徒歩3分 JR東我孫子駅から徒歩8分 


【無料出張エリア】我孫子市、柏市、取手市、龍ケ崎市、他近隣市町村

免責事項
当所は、本サイトの内容について細心の注意を払っておりますが、その正確性について保証をするものではありません。
お客様ご自身が当サイトのご利用により、万一、何らかの損害が発生したとしても、当所は何らの責任を負うものではありません。